2018-06-23 (Sat)
おまたせしました
#アメリ小ネタ
気付いていなかったことがたくさんあったと思います。
@m11 ツール・ド・フランス
最初盲目の人の一言は毎回違っていると思います
「xx月xx日はxxです。xxxxxx(この日に関すること)。」
@映画のアメリはたしか……
部屋の中で白ワインを飲んでたけどまゆアメリは赤ワインを飲んでた。
黄色のラベルに赤い⚫があったが、流石に銘柄まではわからなかった🍷
@アメリが、ニノが貼った自分の捜索手配の張り紙を剥がすとき、、、まゆちゃんが一番下の張り紙を剥がすとき、はがれず破けたから、素早くまた手を伸ばして、結果、1枚に2回アタックしてた。舞台ならではのハプニング。舞台の生物感、1回1回が違うのだということを味わった。
@Menu de jour
Menu de jo
おすすめメニューを書くアメリ
毎回微妙〜に違かったのよね
ニノに声を掛けられるタイミングで変わったんやろなあ〜
全部書いたらなんのメニューになったのかな…(*´ω`*)?

@前言ったことがあったけど
下手しか見えない一番後ろのセットのこと
エッフェル塔が描いている部分最初は町の様子で、アメリがモンマルトルへ行くときエッフェル塔のほうに変わった
@そういえばアイドル時代のまゆゆの立ち姿は必ず脚をクロスさせてたけど、アメリのカーテンコールの時は一度もやってなかった気がする。脱・アイドルの現れ?
(でも取材の時はクロス気味の時もあるみたいだからカーテンコールの時は単に素に近いのかもしれない(°_°)?)

@「なん組の♪カップルが♪絶頂に♪立ってるのか~な~♪」のあとで人の声を数えて、確か15組だった
毎回アメリと一緒に数えて、面白かった
@今更だけど、映画「アメリ」見てみた。
オペラグラスで部屋の中覗いて発見したワンチャンとかの絵の額が映画のシーンに出てきた。
こんなところも再現されてたのか!
もう一回映画版見てみよう。
@公園のシーンで双眼鏡が大きく傾いてしまい、片付けようと登場した子アメリが「ワオ!」って顔をしたところ。まじで驚いている様子が可愛かった。
@アメリとニノの最後のキスシーン、、、26日2滴、27日1滴、6日なし。太田くんが落とした汗の数。

@アメリが扉開けてから2人で部屋を出て行くまでの一連の流れ。
チビアメリが部屋の奥の椅子に座ってその様子をじーっと見ている。
めちゃかわいい!
上から見たのは一度だけで、その回は英奈ちゃんだったけど杏慈ちゃんのときはどうだったのか…気になる〜
@電車のシーンで石井さんが財布をすってる。というツイートを発見。
本当だった😎カバンを持ってモンマルトルへ行く電車のシーンで立っている石井さんが座っているかおるさんの左のポケットに後ろから手を入れてた!
大千秋楽では2回すってた!1度目は失敗したってことか笑

@映画のアメリの好きな事は
クレームブリュレのお焦げを割る事
川に石を投げて水を切る事
あと、歌の歌詞には無いけど豆の袋に手を突っ込む事って言うのがあって、麻友アメリも八百屋のシーンでブリキの箱を置いた後しっかり袋に手を突っ込んでたのがふふふってなる小ネタ。
@日本語と英語の文法の違いゆえにニュアンスが違ってくるところが面白くて、最後の方の「そこに〜」は英語だと「Sta〜y」で、「居て〜、居て〜」と連発してるんだけど、日本語だと「そこに〜、そこに〜」と散々溜めた後に「居て〜」というから想いがよりこもっていい。
@エルトン・ジョンらしき方がひとしきり熱唱しアメリとはける時、彼がアメリに話しかけてる!
大千秋楽ではアメリは頷いてた〜。
@エプロンの紐をキュッと締める所!キュッと締める瞬間が堪らん🤤赤いワンピースに、黒のエプロン!麻友ちゃんのほっそいウエストとキュートなお尻が💕初日の時は、縦結びになってたんだけど、翌日からはちゃんと戻ってた😆
@開演前のBGM。
期待高まるあの瞬間。劇中歌のアレンジが心地よい。
これは実際に日本限定では?ゲネプロにもないし、歌が入るのが難しいならば、せめてインストだけでも音源化して欲しい。
いつか記憶から消えて無くなりそうだから(泣)
@最後の「Fin」
あの金魚は「サヨナラ」という意味だね
そして「いつかどこで会おう」の意味もあるよね
アメリとクジラのように
@後ろのエッフェル塔が見える席は少ない。
@M2「世界で一番のパパ」
「でもっ、きょうだけは、、、」の弾けるような「でもっ」
二人の子役の歌声が可愛い過ぎる。
小ネタ過ぎますか?
@小さな列車の模型がステージに走るとき、ゆかに置いているアルファベットのパネル(Paris)のデザインが面白かった
Pはカフェの看板
Aはエッフェル塔
Rはコーヒーの容器(?)
Iは街灯
Sは湯気がたっているカップ
@エルトン・ジョン風さんのとき客席から聖歌隊が歩いてくるんだけど、皆さん客席に笑顔を向けてくれてました!
勝矢さんは角に座ってた人と握手まで!
@ドア越しのシーン、最初の方より最後の方は、もっくん抑えて歌ってた気がする。最初のうちはもっくんの声が通り過ぎてバランス悪かったけど、千秋楽のハーモニーは完璧だったと感じた。ありがとうもっくん。気のせいかも知れないのでご意見は結構です。
@小ネタ?なのかわからないけどデュファイエルが収納されたり引き出されたりする箇所めっちゃシュールで好きww
@クジラのフルネームは
クジラ・プーラン
家族だよ
@ニノの証明写真収集のアルバムには本当に写真が貼ってあった
